列車名の「富士」の由来は日本を代表する富士山で
す。これは1929年9月に特別急行列車の愛称として
鉄道省が初めて一般公募により列車愛称を命名した
もので「富士」は「日本最古の列車愛称」です。
寝台特急「富士」は、1984年3月14日に東京~ 下関
の牽引機関車をEF65-1100番台からEF66形に変更
し、あわせて従前の円形ヘッドマークを太平洋戦争
開始前まで使用されていた伝統のある山型のヘッド
マークに変更しました。
夕陽を浴びながら東海道本線を下るEF66-49牽引の
下り「富士」はシロツメクサのピンクの花が満開に
咲いた神奈川県平塚市にある馬入橋の付近で撮影を
行いました。夏の期間だけ神奈川県内でも九州方面
へ向かう寝台特急を夕方に撮影出来ました。
![]() |
|
|||||||||||||||||||