鶴見線103系(カナリヤ)
カナリヤ色の車体に赤い方向幕とテールランプが似合っていた    鶴見駅
2005年10月2日にJR東日本の大船工場で最期の
一般公開が行われました。

構内の解体作業ゾーンには、先に引退した103系
低運転台車の変わり果てた姿がありました。

最後に残っていたT1編成は、2005年12月16日の
鶴見小野駅で発生したT1編成の車両故障のため
に12月17日以降は運用から外されて引退となって
しまいました。

鶴見線の103系低運転台車は「さよなら運転」が
行われないままに2006年4月26日にはT1編成が
長野工場へと廃車回送されてしまい全車が廃車
となってカナリヤ色の103系は消滅しました。
2005.10.2 撮影 大船工場    
1990年8月2日に101系の置換えで鶴見線に投入
された103系低運転台車は3両×9編成の計27両
の陣容となっていました。

2004年8月25日から鶴見線に205系1100番台が
投入されて運行を開始すると103系低運転台車
は、205系1100番台の増備が進むにつれて置き
換えられ廃車されていきました。

103系低運転台車が次々と廃車されるなか
最期
まで残っていたT1編成は朝のラッシュ時間帯に
のみ走る運用で約9ヶ月間も走り続けました。

撮影は鶴見行きのT9編成の通過で行いました。
2004.8.31 撮影 浅野〜新芝浦  
鶴見線は軌道敷が狭くて見通しが利かない場所
が多いですが、各支線が分岐する区間では3線
となる区間もあって広角レンズを使用した撮影も
行いました。

扇町行きのT6編成は、2M1Tのクモハ103を先頭に
モーター音を響かせながら眼前を通過して行き
ました。

T6編成の撮影は
クモヤ+マヤ+クモヤの鶴見線入線に
あわせて行いました。

鶴見線の撮影では自転車で沿線を移動しながら
効率良くマヤ検の追いかけ撮影と103系低運転台
車の撮影を行いました。
2004.8.31 撮影 安善〜武蔵白石 
かつて鶴見線内で最も鉄道ファンの視線を集めた
のが大川支線でした。

1996年までは、両運転台式の旧型国電 クモハ12が
路線延長わずか700メートルの大川支線を単行で
運転をしていたのでした。

大川行きのT9編成は、黄色の行先表示幕で運転
されていました。

2004.6.28 撮影 鶴見小野駅    
2004.8.28 撮影 大井工場      
浅野駅から分岐して海芝浦駅に向かうT3編成は
緑色の行先表示幕を掲出していました。

終点の海芝浦駅では改札の外が東芝株式会社の
工場内になるため東芝株式会社の社員以外の者
は改札外に下車出来ない特殊な駅です。

海芝浦行きの電車に乗って撮影に行くときは終点
の海芝浦駅ではホーム上からも降りる場所が無い
ために撮影はしないで次の折り返しの電車で戻ら
なくてはなりませんでした。

変圧器を積んだ巨大貨物などは扇町の東芝工場
に入る列車でした。
2004.6.28 撮影 鶴見小野駅    
鶴見線の撮影では鶴見駅から浅野駅の間で撮影
すれば最も様々な行き先の列車を撮影することが
できました。

沿線工場への朝・夕の通勤輸送がメインの鶴見線
の撮影では日中は電車の運転本数も少ないため
に自転車利用での撮影が便利でした。

鶴見線を走る103系低運転台車は3両の短い編成
で沿線をコトコトと走っていました。

T1編成は、扇町行きの赤い行先表示幕を掲出して
眼前を通過していきました。
2004.6.28 撮影 国道〜鶴見小野  
Copyright (C) 2003-2018  Hakubutukantyou All Rights Reserved
初期型のクモハを連結した低運転台103系を撮影する
ことが出来たのが鶴見線でした。

少年の頃に総武線慣行線に10両編成でブタ鼻仕様
の低運転台車が走っていたこともあり、窓枠や前面
行き先表示機の枠が延命工事でアルミ枠になって
いたり車体前面に補強鉄板が入るなどの改造工事
で外観的には国鉄時代のオリジナル車とは若干の
違いがあるもののカナリヤ色で走る低運転台103系
には懐かしさを感じながらの撮影になりました。

鶴見線の行き先表示幕はカラー幕で行き先ごとに
幕の色も違っているため撮影写真のバリエーション
も豊富で撮影時の楽しみの1つとなっていました。
2004.6.28 撮影 海芝浦〜新芝浦   
103系電車は国鉄の通勤形電車として、新性能電車
101系電車を基に設計に着手した当時の国鉄の財政
状況と設備や保守などの各事情を充分に考慮したう
えで経済性に最も重点を置いて101系電車の設計に
改良を加えて再設計された電車でした。

103系電車は1963年3月の登場から1984年1月まで
の21年間に3447両が製造されました。

ATSのATS-P形化に際してはME40形ブレーキ弁の
搭載車はME48形ブレーキ弁への交換工事が実施
されるなどのアップデート工事が図られて鶴見線用
の全車両は外幌の取付に伴う妻面窓の閉鎖も行わ
れました。

2003.7.19 撮影 新芝浦〜海芝浦   
夜間の鶴見駅は白いドームにカナリヤ色の103系が美しかった    2003.8.30 撮影 鶴見駅
通勤型電車撮影記録       トップページ 本文へジャンプ