EF65-1059
Copyright (C) 2003-2014 Hakubutukantyou All Rights Reserved
EF65-1059はEF65-1000番台6次車として、首都圏
の旧型電気機関車の置き換えを目的として1977年
1月21日に新鶴見区に新製配置されました。
JR化後も所属は、JR貨物新鶴見機関区に継承され
1987年7月24日付けで前面に警戒色の黄色を側面
に大きなJRロゴマークを配した試験塗装色になりま
した。
EF65-1059が、EF65重連コンテナ貨物列車である
5882レに充当され撮影を行いました。
5882レは前位が新鶴見EF65、次位が高崎EF65の
担当する重連総括制御のコンテナ貨物列車で次位
のカマも後パンタを上げて走る姿は、他の貨物列車
に無動で連結されているのとは、一線を画した迫力
のある列車となっていました。
5882レにEF65-1059が入るという情報があり友人と
2名で高崎線内へと移動しましたが撮影地は今にも
雨が降ってきそうな天気で露出も厳しい感じでした
が撮影は北本〜桶川の森の中から行いました。
2004.5.16 撮影 北本〜桶川 
次ページ