前ページ

EF65-1000番台6次車は1971年製造の5次車から
5年以上経過してから製造されたためにの製造上の
変更点も多くあり、各機器や配線に対する難燃化と
不燃化対策が施されているほか避雷器のLA15Bを
LA15Dに変更されていました。

また、パンタグラフを菱形のPS17から下枠交差式の
PS22Bに変更し
て、ナンバープレートもステンレスに
エッチング加工を施したブロック式のものを採用する
など5次車からは外観も大きく変化しました。

3066レにEF65-1059が充当され東北本線での撮影
を行いました。

EF65-1059の前面警戒色が遠方からも良く目立ち
コキ11両にコンテナ満載での通過となりました。

朝から小雨が降る天候でしたが、2レ・4レ寝台特急
「北斗星」とあわせて撮影を行いました。

撮影後は
「EF81-86+12系団体臨時列車」の撮影
に、ただちに転戦しました。


2004.6.7 撮影 片岡〜蒲須坂   

次ページ