前ページ

小湊鉄道のキハ200形は国鉄のキハ20形を基本に
設計され、1961年から1977年までの16年間に日本
車両で計14両が断続的に製造されました。


キハ200形の前照灯は曲線区間で照度を確保する
ためにシールドビームを左右の幕板部に振り分け
配置とされ、設計当時に親会社であった京成電鉄
の3100形と類似の前面デザインとなりました。

側扉はキハ201~206が薄い鋼板のプレス成形品

次ページ